イベント情報を読み込み中...

【本町】
今週 土曜日の経営者が集まる
本町倶楽部 本部交流会のお知らせです。
今回は朝の部、昼の部の2部構成で開催致します。
6月7日(土)
朝の部9:30〜11:30
昼の部13:00〜14:00
経営者と繋がりたい、経営者から学びたい方にピッタリの交流会です。
経営者や講師の方と繋がりたい方はご紹介させて頂きます!!
参加ご希望の方は、直接会場へお越し下さいませ。
受付で川崎の紹介とお伝え下さいませ。
◆費用
本町倶楽部本会員様は無料となります。
本会員以外の方は2000円となります
◆場所
本町倶楽部オフィス
大阪市中央区南久宝寺町4丁目4番12号 IBセンタービル2F-C
地下鉄本町駅13号出口より徒歩4分
一階にクロネコヤマトがある青色のビルです。
◆最寄駅
地下鉄本町駅13号出口より徒歩4分
◆本町駅からの行き方
https://toironokoto.com/private_event/honmachiclub-access/
講師プロフィール
◆朝の部
●1部 田中嘉彦 様
大阪大学院法学研究科修士課程 卒業
株式会社三和銀行(現三菱UFJ銀行)元取締役外国業務部長
株式会社ジェーシービー 元専務取締役営業本部長
ロングライフホールディングス株式会社 元監査役
三和銀行30年勤務中、内30年間は海外勤務(ドイツ10年、シンガポール5年)この間、多くの外国人人材を雇用、指導、この間、欧州、アジア、30ヵ国での金融を携る。
高度成長時代からバブル崩壊、経済再生、デジタル時代、その激動を国内海外の若い世代と共に、経済の最前線で勤務。
現在は政府の「選択する未来」をテーマに国の政策研究をライフワークとしている。
●2部 松崎 克彦 様
本町倶楽部 伊丹支部 会長の松崎克彦様にご登壇頂き「多文化共生社会の、実現にむけて」お話をして頂きます、
教育と地域支援に情熱を注ぎ、伊丹市議を5期20年務めた後、日本語教育やキャリア支援の現場に尽力。現在は松崎国際教育相談所代表として、不登校や引きこもり支援にも積極的に取り組まれでいます。
https://www.matsuzakikatsuhiko.jp/
本町倶楽部 伊丹支部 会長
大阪観光大学 日本語別科
伊丹サテライト校 校長 松崎克彦
1955年兵庫県伊丹市生まれ 神戸大学大学院修了(経済学修士)
1976年大学在学中より起業(教育事業)
1991年伊丹市議会議員(5期20年)
2016年日航日本語学校(株)代表取締役・校長
2016年大阪観光大学教授
2018年大阪観光大学日本語別科 伊丹サテライト校 校長
2019年 相生学院高等学校伊丹校校長
2021年 株式会社きよなか設立代表取締役
◆昼の部
●1部 松原明 様
シナジーグループ代表
日本福祉推進機構有限責任事業組合 代表理事
大阪市北区在住
大手流通企業退職後、不可欠の事業、即ち福祉環境健康通信農業を主体として国内外の様々な事業に参画しております。
今回は地方創生の切り札、特定技能制度の話しを分かりやすく説明致します。
●2部 植木修一 様
甲南大学 経済学部卒業
稲畑産業 医薬事業部入社 住友製薬を経て
1988年より責任者として阪神地区の病院(12病院)担当
2005年より阪神地区チエン薬局との数社のタイアップで予防医学の啓蒙を実践
住友製薬を退職後、アメリカの予防医学を学びセルフケア推進の会を設立し予防医学の啓蒙を推進
現在、合同会社 健康新産業 テラヘルツ波の加工
以上
ログインすると外部サイトで登録できます
CXO交流会カレンダーは、役員以上(CEO、CFO、COO、CTO、CMO、CHROなど)限定のサービスです。





