イベント情報を読み込み中...
近年の求職者、特に若年層は、求人サイトだけでなく「SNS」や「企業の雰囲気」を重視して職場を選ぶ傾向が強まっています。
求人広告で興味を持たれても、SNSが更新されていなかったり、企業の日常が見えなかったりすると、応募が遠のいてしまうケースも。
「SNSを放置していませんか?」「求職者に向けた発信になっていますか?」
本セミナーでは、求人広告の効果を最大化するためのSNS活用法を、成功事例と共にご紹介。“見つけてもらう”広告と、“選ばれる”SNS。その両輪があってこそ、令和時代の採用は成功します。
– 学べること –
株式会社BESW 代表取締役2009年、大学在学中に会社を設立し、1年半で大手企業、中小企業50社と取引をする。 Webプロモーション支援を得意とし、特にSNS活用支援で多くの実績をもつ。2012年から全国各地でセミナーを精力的に実施。シリコンバレーのFacebook本社やX本社へ毎年出向いて直接SNSの最先端情報を仕入れてきている。角川出版社、マイナビ社、技術評論社、翔泳社、インプレス社でマーケティング支援の書籍を8冊出版。連載も8社で行う。自身のラジオ番組、パーソナリティとしても活動し、SNSの最新情報を届けている。
▼ 代表田中のXアカウントはこちらhttps://x.com/c_tanaka1987
2040年までに約1,100万人の労働人口が不足すると言われる日本の採用市場。すでに人材獲得競争は激化しており、求人媒体は乱立。「どの媒体を選べばよいか分からない」「出しているのに反応が薄い」といった声も増えています。
この“採用難時代”を乗り越える鍵は、「成果から逆算して求人戦略を組み立てる」こと。
本セミナーでは、・採用の目的を3つに分類・各目的に合った媒体の選び方・媒体の効果を最大化する“活かし方”を、実践事例を交えながら分かりやすく解説します。
単に掲載するだけでは成果は出ない時代。「選ぶ力」×「活かす力」を持つ企業だけが、未来の採用で勝ち残ります。
株式会社求人センター クライアントサクセス部 部長
2013年に、当時リクルート専属代理店だった。株式会社求人センターに地域担当の営業職として入社。
全国リクルート求人代理店営業コンペ「採用困難案件」解決部門にて、全国初の連続で大賞受注・最多受賞。以後マネジメントや、休眠顧客対策部門を歴任。2021年から「採用」だけに留まらず、人事全般(教育研修/評価制度/ブランディング)のソリューションコンサルタントとして活動。最新の求人市場情報やナレッジをマーケティング活動として1万社に発信。
< 実施概要 >
【日程】 9月2日(火) 13:00 ~ 14:00
【開催形式】オンライン配信(※WEBツール:Zoom)
お申込が予定数を超過した場合は、早期受付終了とさせていただく場合がございます。お申込後のキャンセルが発生した場合は再受付させていただく事がございますので、ご参加が難しくなった際は下記までご連絡いただきますようお願い申し上げます。<株式会社BESW セミナー運営担当 03-5829-3510>
ログインすると外部サイトで登録できます
CXO交流会カレンダーは、役員以上(CEO、CFO、COO、CTO、CMO、CHROなど)限定のサービスです。
このイベントに興味がある方におすすめ
あなたにぴったりのCXO限定イベントを見つけましょう
日程から最適なイベントを見つける
テーマで絞り込む
AIがあなたに最適なイベントを提案