イベント情報を読み込み中...

地方進出のメリットは?
どうやって進出先を選んだらいいの?
進出後、事業は計画通りに進んでるの?
地域との対話、複数都市の視察、そして進出後に届いた“想定外の声”。
経営者と地域力創造アドバイザーが語り尽くす、リアルな地方進出の裏側を覗いてみませんか?
【セミナー概要】
今回のウェビナーでは、昨年10月に佐伯市と立地協定を締結し、2025年4月に現地進出を果たした
株式会社Quco 代表取締役 宮城勇太郎 氏と、地域と企業の接点づくりを支援するみらい株式会社 取締役COO 大矢元起 が登壇。
進出先をどう選び、どんな対話を重ねて決断に至ったのか。
そして、地方に拠点を構えたからこそ“届いた声”があり、“人と情報が動いた”という実際の手応えとは。
さらに、佐伯市での事業展開を今後どう広げていくのか、地方進出をどのように次の成長につなげていくのか──未来の構想にも迫ります。
企業にとっては、進出判断や地域選定に関する具体的な示唆を得る機会に。
受け入れる自治体にとっては、企業に“選ばれる地域”の条件を理解するきっかけに。
双方にとって、実践的な視点から学べる場となります。
【こんな方におすすめ】
・地方進出や多拠点展開を検討している企業経営者・経営企画ご担当の方
・地方での採用・人材戦略に関心のある方
・企業誘致を検討・実施している自治体職員の方
・自治体と企業の“つながり方”にヒントを探している地域関係者
・地域連携・自治体との協定を検討しているスタートアップ/中小企業
【開催概要】
日程: 2025年8月12日(火) 14:00〜15:00
形式: オンライン開催(Zoomウェビナー)
参加費: 無料(事前申込制)
📣 参加特典
▶ご登録いただいた方には、後日アーカイブ動画を配信いたします。
▶ウェビナー後のアンケートにご回答いただいた方には、
『地方進出先の決め方と進出のステップ』資料をプレゼント!
【登壇者紹介】

▶︎ 宮城 勇太郎 氏(株式会社Quco 代表取締役)
東京都内でIT事業を展開する中、2024年に大分県と立地協定を締結。広島・佐賀・大分など複数地域を視察し、自ら現地に足を運んで大分県佐伯市に進出を決断。“経営戦略としての地方進出”を実行に移した実践型の経営者。

▶︎ 大矢 元起 (みらい株式会社 取締役COO/総務省 地域力創造アドバイザー)
4年前に東京から天草へ居を移し、地域活性化モデルの構築に奔走。都市部企業と地方自治体の接点づくりに精通し、IT関連産業を中心に多数の地方進出を支援。国立大学法人 茨城大学の特別講師を務めるなど、学校や自治体向け勉強会の講義も担う。
ログインすると外部サイトで登録できます
CXO交流会カレンダーは、役員以上(CEO、CFO、COO、CTO、CMO、CHROなど)限定のサービスです。





