イベント情報を読み込み中...

◇何故、女性経営層(社長、取締役)限定なのか?
1,これからの日本経済は、女性経営層の手腕にかかっているから。
2,女性と男性とでは、伝え方、伝わり方が違うから。
国内の企業数は減少傾向ですが、2024年の女性経営者の数は約65万人と前年比で6%増、全体の約15%を占めるほどになっています。
つまり、これからの日本経済の成長は、女性の経営層の手腕にかかっていると言っても過言ではありません。
◇参加して得られること
稼ぐ力を2倍にする「情緒面の価値」の「見つけ方と活用方法」を学べます。
◇改めまして
本セミナーの講師を務める、PRSJ認定PRプランナーの おおくぼ じん です。
コロナ禍に活性化したオンラインマーケットでは「PR業界のはみだし先生」と呼ばれています。
私が広報PRに携わって約18年になります。
仕事柄、企業の情報戦略には敏感で、各社が何を誰に伝えているのかをつぶさに観察してきました。
そこで気が付いたことは、伸びる企業の経営者は「価値の基準」、着眼点が違うということです。
◇「情緒面の価値」とは
世界的には赤字のまま上場、株式公開することは珍しいことではありませんでしたが
国内でも2023年に株式公開した企業の約24%、21社は赤字だったのをご存じでしょうか。
これまで見てきた殆どの経営者は、より良い製品やサービスをつくり、販売することで黒字経営を続けることに執着していました。
しかし、モノ、コトが飽和していて、何もかもが日進月歩、そして最新情報が飛び交う時代に差別化を図り続けることは、中小企業だけでなく、大手や有名企業にとっても容易なことではありません。
しかし、そんな中でも飛躍する企業があります。
何が違うのか、それは経営者は着眼点です。製品やサービスだけでなく「情緒面の価値」をテコにして飛躍しているのです。
これは、国内外で飛躍する企業に共通するものだと言っても過言ではありません。
◇当日のプログラム
・自己紹介
・プロローグ
・人はなぜ、それに惹かれるのか?
・対価を払いたくなる心理
・企業における「情緒面の価値」の本質
・「情緒面の価値」を伝える仕組みの内製化
・ご案内
※予告なく変更することがございます。
◇最後に
飛躍するために「それだけをやっていればいい!」といった、単純な方法はありません。
でも、新たな取り組みが現在取り組んでいることとの相乗効果で、思いも寄らない成果が出ることもあります。
本セミナーで、現在提供されている製品やサービスにプラスして「情緒面の価値」を活用して稼ぐ力を伸ばす方法を学んでいただけます。
それでは、お会いできることを楽しみにしています。
PRSJ認定PRプランナー
PR業界のはみだし先生
おおくぼ じん
ログインすると外部サイトで登録できます
CXO交流会カレンダーは、役員以上(CEO、CFO、COO、CTO、CMO、CHROなど)限定のサービスです。

![[特別講演]食べチョク流・広報PR 〜9年間の試行錯誤を実例ベースでお話しします〜](https://cdn.peatix.com/event/4687322/cover-u5s3AoM4Pd0f8Fcr6WlGMOlLc0wtHhpN.png)



