イベント情報を読み込み中...

ーーーーーー 無料トークライブ ーーーーーー
怒りをどう取り扱ったらいいか、わからない、、、
そんなあなたのための、リトリートがあります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
🔥 怒りのリトリート 🔥
〜炎の中から「わたし」の声を救い出す〜
今回のトークライブは、
経営者・管理職の方へ
「あなたはどっち?間違った怒りの扱い方の2タイプと解決策」
と題して、間違った怒りの扱い方・解決策など
無料トークライブにてお話しします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
自分の中にいつも未消化な怒りがある、と感じているなら
このリトリートはあなたのためのものです。
怒りの感情にうまく繋がれない、と感じているなら、
このリトリートはあなたのためのものです。
自分の怒りは、大切な人に嫌がられている、と感じているなら、
このリトリートはあなたのためのものです。
「怒り」という感情は、
たとえばそのまま相手にぶつけたら、
関係を破壊していきます。
かといって、
あなたが一瞬でも感じた「怒り」をないことにしたら、
それもまた、あなた自身を蝕んだり、
巡り巡って関係性を破壊していくことになります。
とても扱いの難しい感情です。
にもかかわらず
「怒り」を適切に扱う方法を学べる機会は、
現代社会ではごく限られてしまっています。
この「怒りのリトリート」では、
現代社会の中で扱いの難しい感情である
「怒り」について、
破壊的でない健全な扱い方を、
実践しながら体得していきます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2026年2月に開催予定の
「怒りのリトリート」
〜炎の中から「わたし」の声を救い出す〜
https://angerretreat.studio.site
どんなリトリートになるのか、
二子渉さんと宝槻圭美さんがリトリートについてご紹介していきます。
ご興味がある方は、ぜひご参加ください!
トークライブ概要ーーーーーーーーーー
2025年11月6日(木)
20:00-21:00
オンライン会議システム zoomにて
※アーカイブを12/21まで限定で残します。
※アーカイブへお顔が映ることを希望されない方は、画面OFFでご参加ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ファシリテーター
二子渉 Wataru Futako

東京工業大学大学院総合理工学研究科修了。博士(工学)。株式会社ウインドミルアソシエイツ代表取締役。東京工業大学・立教大学など教育機関での講演・ゲスト講師、農水省や100年企業での研修実績も多数。物理学者でありながらカウンセラーとしての評価も高く、挫折を知らない人生だった。しかし結婚生活だけがどうしてもうまく築けずに、7年ともに過ごしたパートナーと離婚、実はほんとうに人と繋がることができていなかったことに気づく。その原因をどうしても理解したいと感じている時にパートナーシップの講座依頼を受ける。科学者魂に火がつき、自分自身の離婚経験も見直しも含め、徹底的なリサーチの末、ワークショップ「好かれる勇気」を開発。さらに研究を進め、より自分らしく自由に生きながら、より深い絆を実現する関係性築き方をみいだし、「結婚3.0」と名づけ、現在の妻の桂子とともに世に広めている。その要素の1つでもある「アーリートラウマ」への深い理解は、パートナーや親子関係といった親密な関係においてこそ非常に重要で、豊かさと関係性を大きく変容させる鍵として多くの人にその英知を伝えている。
ファシリテーター
宝槻 圭美 Tamami Hotsuki

国際基督教大学卒、英サセックス大学大学院(国際教育学)修了。目に見えない自然の流れやリズムを感じとる幼少期から、環境破壊や戦争貧困に心を痛め国際協力の道に進む。起業家の夫との結婚・5人の出産育児を通して自身と暮らしを深く見つめなおし、探究学舎取締役・NPO法人ミラツク執行役員として、ひとりひとりを大切にしながらも社会にインパクトをもたらす経営に挑戦。その傍らではじめた保護者むけ子育て講座や個人セッションで「親子関係が変わった」「人生が願っていた方向へ変わる」「こんなにあたたかい人間関係が手に入るなんて…」という声が多数届くようになり、HOUSE OF BLOOMを立ち上げる。軽井沢在住、二男三女の母。父は沖縄出身。こよなく平和を愛し、本と森とコーヒーが好き。保育士資格有。
コ・クリエイター
菅原 園 Sono Sugawara

お絵描きが大好きな幼少期を過ごし、美術高校・大学で油絵を学ぶ。TVCM制作、玩具・キャラクターグッズ、企業広告・ブランディングの分野でデザイン・ディレクションに従事。コーチングマネジメントやカウンセリングを学び、企業の想いをカタチにすることに情熱を注いできた。
一方で、「お母さんが心から安心していれば、きっと世界は平和になる」の想いがあり、HOUSE OF BLOOMのビジョン実現に想いを込める。その学びのなかで、喜びを軸にする生き方を選択できる、「わたしの世界」を創っているのは自分だと感じ、意識の創造を模索している。質の高い睡眠のための資格も取得し、毎日の睡眠が楽しみ。美術教員・学芸員資格有。
サポートスタッフ
大塚千恵 Chie Otsuka
幼い頃から、静けさと小さな世界を愛してきた。庭の片隅や子ども部屋の中に、不思議や美しさを見つけて愉しんでいた。荒々しい言葉や感情に敏感で、人知れず傷つきながらも、それを感じないようにして生きてきた。
大学時代にうつを経験し、ひきこもりながら、心の奥を文字に書き写す日々を送る。
二十九歳で母となり、絶えず湧き起こる感情に戸惑い、心について学び、「自分を抱き、自分を生きる」道を歩み始めた。その過程で“抱っこ法”に出会い、深い癒しと学びを受けとる。
現在は援助者として親子の支援に携わり(日本抱っこ法協会理事・公認ホルダー)、またパートナーシップの探究にも情熱を持ち、GFL講座のスタッフとして活動している。
🌸HOUSE OF BLOOM🌸主催
https://houseofbloom.studio.site
ーーーーーーーー
今後の講座のご案内など、こちらのLINEからお送りします。
よければぜひご登録ください^^
https://lin.ee/qU6k9FD

HOUSE OF BLOOMの読みもの
公式note
https://note.com/house_of_bloom
公式Instagram
https://www.instagram.com/house_of_bloom___
ログインすると外部サイトで登録できます
CXO交流会カレンダーは、役員以上(CEO、CFO、COO、CTO、CMO、CHROなど)限定のサービスです。





