イベント情報を読み込み中...

決済者交流会において最も重要なのは、自分が「買う人」であることを明確に示すことです。売り込みの場ではなく、良いサービスや商品を見つけて投資する場として交流会を捉え、質問や関心を通じて真剣な検討者である姿勢を一貫して保つことが、信頼関係構築と有益な情報収集の基盤となります。
交流会での成功は偶然ではなく、計画的なアプローチによって実現されます。幹事との関係性構築、Facebook等のSNSを活用した継続的な関係維持、そして一対一の深い対話を重視することで、表面的な名刺交換を超えた真の人脈ネットワークを構築し、長期的なビジネス機会を創出することができます。
単発的な参加ではなく、継続的な関与と戦略的な立ち回りが重要です。自分自身が交流会を主催する側に回ることや、参加者同士のマッチングに積極的に関わることで、コミュニティ内での影響力を高め、より多くの機会とリソースにアクセスできる立場を確立することが、長期的な成功につながります。
スピーカー
井上 裕介 Facebook
KOBUSHI MARKETING 代表
岡山県出身。千葉大学教育学部在学中、学生時代に音楽レーベル兼アーティストマネジメント会社を起業。COOとして年間売上1.2億円規模に成長させる。その後、青山学院大学専門職大学院MBA取得。2015年-2018年まで、デジタルマーケティング、メディア、システム開発企業に勤務後、フリーランスとしてデジタルマーケティング新規事業を中心としたコンサルティング&デリバリー、フリーランスやベンダーのアカウントマネジメント、オリジナルブランドKOBUSHI BEERを中心とした、イベント、コミュニティ事業を展開。
【資格】PMI(R)認定 PMP プロジェクトマネジメントプロフェッショナル/中学校高校教員免許/TOEIC800点/酒類販売管理者
【その他】元プロキックボクサー。ムエタイオープン初代フェザー級チャンピオン
参加対象
・マーケティング担当者
・マーケター志望者
・エンジニア
・事業責任者
・経営者
・新規事業担当者
・転職志望者
ログインすると外部サイトで登録できます
CXO交流会カレンダーは、役員以上(CEO、CFO、COO、CTO、CMO、CHROなど)限定のサービスです。

![[特別講演]食べチョク流・広報PR 〜9年間の試行錯誤を実例ベースでお話しします〜](https://cdn.peatix.com/event/4687322/cover-u5s3AoM4Pd0f8Fcr6WlGMOlLc0wtHhpN.png)



