イベント情報を読み込み中...

【無料】はじめてのAI自動化公式LINEの“お問合せ手作業”をなくす
公式LINEの“手作業”をなくす設計入門(経営者・個人事業主向け)
AIは「使う」だけでなく、「自動で回す」時代へ。
生成AI × ノーコード(N8N等) × LINEで人が手を動かさない仕組みを90分で体験できます。
■ 開催情報
日時:2025年11月01日(土)13:00〜14:30
方式:オンライン(Google meet)※申込後に参加URLをお送りします
参加費:無料(事前申込制)
対象:中小企業経営者・個人事業主・少人数チームの実務担当者
主催:〔AI自動化研究所〕
★ 参加特典(無料)
・録画アーカイブ&スライドPDF(LINE登録者限定)
・N8Nサンプルテンプレートプレゼント(JSON形式)
希望者には今後の実践に役立つ追加資料・限定特典、さらに「AI自動化個別相談」や「AI導入顧問プラン」もご案内予定です。
▲ プログラム(90分)
1:オープニング・目的とゴール共有
2:“判断の自動化”とは?AIエージェントとn8nの役割
3:SLAフレームで考える自動化設計
4:ライブ実演:n8n×LLM×LINEミニワークフロー
5:事例紹介とQ&A
6:次の一歩のご案内
▶︎ 講師プロフィール:【KUDOU】
実務と教育を横断する、AI導入のプロフェッショナル
KUDOUは、AIを「誰もが実務で使いこなせる技術」に変えることをミッションに、最前線の技術開発と企業・個人への実務導入支援を幅広く行う専門家です。
専門性と実績のハイライト
豊富な実務導入実績: 2022年よりPythonによる機械学習開発やプログラミングスクール運営に従事。現在は法人代表として、複数の企業様のAI事業に深く関わり、実務的なAI導入支援を幅広く展開しています。
実務的なAIソリューション開発力:
企業向けにAIを活用したチャットボット開発、AEO(AI-Generated Content Engine Optimization)やLLMO(Large Language Model Optimization)対策といった高度なAIコンサルティング、さらにはStable Diffusionによる独自LoRAモデル開発など、実践的な課題解決を得意としています。
教育・研究への貢献と指導:
最先端の研究活動として東京大学院の集中講義にてAI関連分野の専門講義に参加し、研究・実践的なディスカッションを定期的に行っています。また、某学校にてAIアドバイザーとして非常勤で指導にあたっており、教育の場でもAI活用の普及に貢献しています。
特に、AIの精度向上に直結する「コンテキストエンジニアリング」の分野に深くコミットしており、常に最新かつ実用的なノウハウを提供します。
AI技術の実装経験とアカデミックな知見を統合することで、参加者の皆様の業務課題に直結する「即効性のある自動化戦略」を提供します。
ログインすると外部サイトで登録できます
CXO交流会カレンダーは、役員以上(CEO、CFO、COO、CTO、CMO、CHROなど)限定のサービスです。





