イベント情報を読み込み中...

【12/17開催】日本パートナーCFO協会 第72回P-CFOサロン
今回は、採用支援事業を展開する株式会社Pitta 代表取締役 中村 拓哉 氏をゲストにお迎えします。
カジュアル面談は、選考の前段階で「まず話してみる」場を設けることで、お互いの理解を深め、ミスマッチを防ぐ仕組みです。候補者は気軽に企業の雰囲気や仕事内容を知ることができ、企業は候補者の関心や価値観を理解した上で、適切なタイミングで選考に進むことができます。
Pittaは、この「カジュアル面談」を誰でも簡単に実施できるプラットフォームとして、5万人以上のユーザーに利用されています。企業と候補者が選考前に「まず話す」ことで相互理解を深める仕組みを提供し、従来の採用手法では見えなかった候補者とのマッチングを実現。スタートアップ・成長企業の採用課題を解決しています。
本イベントでは、カジュアル面談という新しい採用手法がなぜ支持されるのか、採用市場の構造変化や具体的な事例を踏まえてお話しいただきます。また、事業成長の過程で中村氏自身が直面した組織における危機対応の実例についても語っていただきます。
採用は企業の顔であり、組織づくりの根幹です。しかし同時に、人に関わる問題はときに予期せぬ形で企業経営に影響を及ぼします。中村氏は経営者として、組織内で発生した困難な状況にどう向き合い、どのように判断し、対応したのか――。その実体験を通じて、CFOとして支援先企業の採用と組織リスクにどう関わるべきかを考えます。
<本イベントで得られる学び>
- カジュアル面談が解決する採用のミスマッチと、その事業性
- 採用における候補者体験の重要性と投資対効果
- 採用市場の変化と、スタートアップが直面する採用課題
- 組織における危機発生時の経営判断と対応プロセス
- パートナーCFOとして支援先企業の採用戦略と組織リスクにどう関わるべきか
採用は企業成長を左右する重要な投資領域であると同時に、組織リスクの入口でもあります。
採用支援の最前線に立つ経営者の実例から、パートナーCFOとしての視点を増やす機会となれば幸いです。
【内容】
テーマ
「採用で企業は変わる
― カジュアル面談プラットフォーム
『Pitta』が切り拓く、新しい採用のカタチ ―」
~ 採用の可能性とリスク、危機対応まで ~
講師
中村 拓哉氏
株式会社Pitta 代表取締役
【講師プロフィール】
株式会社Speeeに入社し、Webマーケティング・アドテク関連事業のコンサルタントを経て、社長室にて
採用業務に従事。2017年、株式会社VRize(現Alpha)のCOO事業推進責任者に就任。2019年5月、
株式会社Pitta(旧Meety)を創業し、2020年10月カジュアル面談プラットフォーム「Pitta(旧Meety)」を提供開始。
2022年度「すごいベンチャー100」掲載。Diversity Policy 「Belonging」を発表。
Pitta https://pitta.me/
中村代表 Xアカウント https://x.com/3kkabi
【対象者】
協会メンバー限定(修了生)
【イベント概要】
※開催日時が通常と異なり、第3水曜日となります
日時:2025/12/17(水) 19:00-21:00
19:00-20:00 講義
20:00-20:55 質疑応答
20:55-21:00 事務局案内
会場:オンライン(zoom)
参加方法:Peatixの「視聴」よりZoomへアクセスください!
①Peatixにログインする
②イベントのページから「視聴」ボタンを押す
会費:当協会メンバー(当日オンライン)¥3,000
当協会メンバー(後日動画配信)¥3,000
一般参加(要協会メンバー紹介)¥15,000
定員:オンライン・後日動画配信は制限なし
※キャンセル欠席された場合、返金致しません。ご了承の上、お申込ください。
運営:日本パートナーCFO協会事務局
▼申込ページ▼
https://p-cfo-salon-20251217.peatix.com/
【日本パートナーCFO協会とは? 】
日本パートナーCFO協会は、中小ベンチャー企業での社外No.2、パートナーCFO®を広く一般に普及することを目的として、パートナーCFOの認定や人材育成事業、パートナーCFOに関する情報提供、出版、紹介事業を行っています。
【運営会社について】
一般社団法人日本パートナーCFO協会
https://p-cfo.or.jp/
Mail: info@p-cfo.or.jp
ログインすると外部サイトで登録できます
CXO交流会カレンダーは、役員以上(CEO、CFO、COO、CTO、CMO、CHROなど)限定のサービスです。





