イベント情報を読み込み中...

経営者の皆様
多くの企業様が壁にぶつかる「資金繰り」「経営判断「補助金の活用」
実際に年商100億円を超えるような企業様が「どのような財務戦略を立て、どのように補助金を"経営の武器"として使われたのか」徹底解説します。
さらに、セミナー後のアンケート回答で、「無料の個別相談会」や「最適な補助金」のご紹介なども実施予定です!
経営者の意思決定を支える「数字」「お金の流れ」の本質をわかりやすくご説明しますので、ぜひご参加くださいませ。
-----
⭐️ウェビナー参加者特典⭐️
✔︎ 専門家による「無料個別相談」を実施
┗ ご参加者様に「最適な補助金・助成金」などをご紹介
┗ ご参加者様の「経営・財務状況」などに応じた個別相談会を実施
-----
⭐️こんな方におすすめ⭐️
✔︎ 会社経営を行われている方 , 意思決定ができる役員の方
✔︎ 事業を成長させたいが、財務、資金繰りにおいて課題や不安を抱えられている方
✔︎ 成長投資をしたいが、キャッシュフローに不安を感じている方
✔︎ 補助金情報を追っているが、どれが本当に自社に合うのかわからない方
■概要
日時:2025年11月25日(火)13:30~14:15
対象:経営者、役員
参加費:無料
Zoomによるウェビナー開催(別途参加用URLをお送りいたします)
■タイムスケジュール (アジェンダ)
13:30-13:35 イントロダクション (山本)
13:35-14:00 年商100億円を目指す財務戦略(野原)
14:00-14:10 正しい補助金の使い方(田村)
14:00-14:15 ウェビナー参加特典のご案内+ Q&A (山本)
<登壇者>
山本修義 株式会社プラス
2003/4 株式会社ビースタイル(現株式会社ビースタイルホールディングス 302A東証GRT)入社 管理本部長/社長室室長歴任
2011/6 株式会社ビースタイル 退社後独立
2011/6 株式会社JLAの前身。株式会社M's club設立 代表取締役に就任。原状回復工事の削減交渉サービスを行う
2013/6 M&Aにより現株式会社プラスを取得
2018/1 株式会社プラスにてECによるチケット販売を開始
2022/10 株式会社プラス EC事業を譲渡
2023/1 株式会社JLAをM&Aにて譲渡
2024/4 株式会社プラスにてAI行政書士法人と連携し、サブスクでの補助金コンサルティングをスタート
<登壇者>
ファイナンシャルズ株式会社
代表取締役 野原健太郎
東京大学卒業後、外資系経営コンサルティング会社であるアクセンチュア株式会社等において、事業戦略策定、経営管理制度構築、業務プロセス変革、基幹システム設計開発、M&Aのプロジェクトに従事。その後、父親が代表を務める税理士事務所に入り、財務数値と行動施策を切り口として、中小ベンチャー企業を対象とした経営財務コンサルティング事業を開発して独立。現在は、経理DX推進や業務アウトソーシング事業にも拡大し、オンラインを活用しながら全国各地に向けた事業を展開。合わせて、セミナー講演活動や社外役員等も多数経験。
<登壇者>
田村航
2022/4 サポート行政書士法人 入社
・史上最年少で、日本最大手不動産会社許認可一括管理を担当
・史上最年少で、電子決済等代行業申請サポートを担当
・史上最年少で、資金移動業申請サポートを担当
2023/1 サポート行政書士法人 退社
2023/5 AI行政書士法人 設立
<登壇者>
株式会社事務のしばたさん 代表取締役 島田真衣
大手メーカーや法律事務所での勤務を経て独立。現在は、企業のバックオフィス業務を中心にBPO事業を展開。不動産・商社・教育・マーケティング・AI開発・士業など、多様な分野での実績を重ねている。
無駄をなくし、仕組みを整え、人が動きやすくなる——現場に寄り添ったバックオフィス運用をご支援。
■注意事項
● 所属企業が確認できない場合、ご参加をお断りさせていただくことがあります
● 同企業で複数名ご参加いただく場合、お一人様ずつのお申し込みをお願いします
● お申し込み後、キャンセルされる場合は事前にご連絡をお願いします
● 競合他社様のご参加はお断りさせていただきます
● セミナーの内容は予告なく変更となる場合がございます
■個人情報の取り扱いについて
お申し込み時にご提供いただいた情報は株式会社プラス、株式会社CLOUD WINが取得し、イベント受付管理や各種ご案内(サービス・イベント等)に利用させていただきます。そのほかの利用目的、個人情報保護管理者および第三者提供と開示の有無、ご自身及び代理人による個人情報の各種ご請求に関しては、下記ページをご覧ください。
https://cloudwin.co.jp/articles/privacy
ログインすると外部サイトで登録できます
CXO交流会カレンダーは、役員以上(CEO、CFO、COO、CTO、CMO、CHROなど)限定のサービスです。





