イベント情報を読み込み中...

▼ウェビナー概要
「優秀な人を採用したはずなのに、なぜか活躍できずに辞めてしまった」
――そんな経験はありませんか?
多くの企業は"誰もが欲しがる優秀人材"を採ろうとしますが、結果的に強力な採用競争に巻き込まれたり、入社後にミスマッチが起こったりと、うまくいかないことも少なくありません。
本当に大切なのは「一般的に優秀な人材」ではなく、「自社にとって優秀な人材」。つまり、自社で活躍し、長く定着してくれる人を見極め、惹きつけることです。
そして、面接の場では応募者を見極めることに意識が向きがちですが、実は応募者も同じように企業を見極めています。だからこそ、面接では「見極め」だけでなく「魅力づけ」や「口説き」も重要です。しかし、これを自然にできるようになるには練習や経験が必要で、1人人事・兼務人事の方にとっては大きな負担にもなります。最近では、こうした課題に対応するために AIを活用した面接官向けトレーニング を導入する企業も増えてきています。
今回のウェビナーでは、
・自社に合った"活躍人材"の要件定義の仕方
・面接での見極めポイントと、候補者を惹きつける口説き方
・面接官が一貫性と再現性を持って対応できるトレーニングの工夫
について、実際の事例も交えながらお伝えします。
「うちで活躍できる人」を採用したいと考えている方に、きっと役立つヒントをお持ち帰りいただける内容です。
▼こんな方にオススメ
・生成AIを活用できる人材を採用したいが、採用要件や評価基準の作り方に悩んでいる方
・面接で「AIスキル」や「適性」をどのように見極めればよいか知りたい方
・属人的になりがちな面接評価を標準化・体系化したい人事担当者
・適性検査やエンゲージメントデータを採用戦略に取り入れたい人事企画・責任者
・今後のAI人材戦略を強化し、採用競争力を高めたい経営層・人事部門の方
▼開催概要
日時:2025年10月8日(水)12:00〜13:00(LIVE配信)
参加費:無料
使用ツール:zoom
お問い合わせ:info@mitsucari.com
▼登壇者プロフィール
![]()
福本 克也
株式会社Sapeet AIソリューションコンサルタント
製造業にて、日本最大手自動車メーカー及びそのグループ会社を中心としたIoT・生産性向上ソリューションの提案を7年担当。うち3年は、大手インフラ企業・自治体向けのセキュリティ監視・ITシステムの提案営業も経験。
現在は、株式会社Sapeetにて、AIロープレを中心としたソリューション提案・導入支援を専門としながら、各業界特有の課題を解像度高く理解した提案を得意とする。
人材・採用分野においては、採用面接スキル向上や、入社後の定着を図るための社内教育(1on1、業務スキルアップ)など、人材獲得〜育成に関わる、AIロープレ活用提案に精通している。
株式会社ミツカリ
代表取締役社長CEO 表 孝憲
京都大学法学部卒業。モルガン・スタンレー証券株式会社債券統括本部に入社し、トップセールス賞を11期連続で受賞。入社後7年間程面接官としても従事し、リクルーティングコミッティリーダーも務める。退社後、カリフォルニア大学バークレー校にてMBAを取得。在学中の2015年に株式会社ミライセルフ(現:株式会社ミツカリ)を設立。4児の父。東京医科歯科大学非常勤講師、高知大学医学部講師(非常勤講師)。
▼注意事項
・本ウェビナーはZoomを使用したオンライン開催となります。
・本ウェビナーの最後にGoogle Formを用いたアンケートがございます。
・Google Form及びZoomは、各規約に同意の上サービスをご利用ください。
・本ウェビナーのチケット申し込み者には、登録のメールアドレス宛に、視聴事前登録URL、ID、パスワードをお送りします。
・ウェビナーのサービスの向上のため当日は主催者にて録画を行います。
・本ウェビナーの録画や録音はご遠慮ください。
・本ウェビナーの登壇者は変更となる場合があります。
・本ウェビナーは法人の方向けに開催しております。法人のメールアドレスでお申し込みをお願いいたします。法人のメールアドレスでお申し込みいただけていない場合は、法人確認させていただきます。
・競合他社に該当する企業、組織に所属する方、法人確認ができない企業、組織に所属する方からのお申込については、参加をお断りする可能性がございます。
・本申し込みフォーム及びアンケートにて個人情報を取得します。取得した個人情報の利用目的は、参加者の整理及び主催者のサービス等のご案内のためです。その他、個人情報の取り扱いの詳細に関してはプライバシーポリシーをご確認ください。
▼プライバシーポリシー
株式会社Sapeet https://sapeet.com/policy
株式会社ミツカリ https://mitsucari.com/corporate/privacy_policy
ログインすると外部サイトで登録できます
CXO交流会カレンダーは、役員以上(CEO、CFO、COO、CTO、CMO、CHROなど)限定のサービスです。





