中小企業白書って、たぶん大事。でも、むずかしそう。
——そう感じたことはありませんか?
本セミナーは、「中小企業白書」を読んだことがない方、
読んでみたけどうまく活かせなかった方に向けて、
国の制度と現場の実情を知る講師が、
“政策の裏にある意図”と“リアルな中小企業の実態”をわかりやすく解説する60分です。
テーマは、2025年7月に公開された最新版の中小企業白書。
国がいま何を課題と考え、どこに支援の焦点を当てているのか?
それを読み解くことは、経営判断や計画立案の「前提」を得ることにつながります。
■セミナーで得られること
- 白書の基礎と、読むべきポイントがわかる
- 白書に書かれていない「背景」や「意図」が見えてくる
- 自社の経営判断にどう活かすか、ヒントが得られる
経営者や意思決定に関わる方を主な対象としていますが、
中小企業支援や政策に関心のある職員の方・士業の方・学生の方など、
どなたでもご参加いただけます。
堅苦しい雰囲気はなく、初めての方でも安心してご参加いただける内容です。
■交流会について
後半には、ささやかなプチ交流会(30分)もご用意しています。
セミナー後、少しだけ肩の力を抜いて、参加者どうしでお話しいただける時間です。
今回の交流会、こんな特徴があります
- 主催は「マネッティア異業種交流会」を運営する事務局
→ これまで2回連続で満員御礼の交流会を手がけており、安心してご参加いただけます
- いつもよりカチッとしすぎない雰囲気
→ セミナー後に気軽に話せる“ちょうどいい空気感”を意識しています
- セミナー内容に関する質問も歓迎
→ 内容に関する素朴な疑問や感想など、講師が直接お答えできる時間です
- 交流が目的でなくてもOK
→ 話すだけでなく「聞いてみたい」だけの参加も大歓迎です
- 全員に話す順番が回るスタイルではありません
→ 無理に話さなくてもOK。気楽にご参加ください
「ちょっと話してみたい」「聞いてみたいことがある」そんな方にとって、
構えず参加できる交流の場になればと思っています。
お気軽にご参加ください。
■講師プロフィール
德山 侑紀(とくやま ゆうき)
navilis代表
経営管理学修士/税理士/元財務省職員
熊本北高校卒業後、大阪国税局に入庁。
中小企業の税務調査に従事し、国税専門官試験に合格後、財務省へ出向。
財務省では、税制改正に関する税制調査会や国会審議を担当する傍ら、
中小企業白書を含む各種白書の作成協議にも関与。
財務省を辞職後、都内の税理士法人に勤務しながら
立教大学大学院ビジネスデザイン研究科(MBA)博士前期課程修了。
2025年、熊本市中央区にて経営支援事務所「navilis」を開業。
■開催概要
- 日時:2025年8月19日(火)19:00〜20:30(セミナー60分 + 交流会30分)
※開場18:40
- 会場:熊本県民交流館パレア 会議室9
熊本市中央区手取本町8番9号
テトリアくまもとビル(鶴屋東館)9階
- 参加費:3,000円(税込)
※お釣りの無いようにご用意ください。
- 定員:最大20名(先着順)
- 持ち物:参加費・名刺(受付で1枚ご提出いただきます)
■こんな方におすすめ:
- 経営者や財務・総務などの意思決定層の方
- 白書の存在は知っているけど、ちゃんと読んだことがない方
- 自社に関係あるのかピンとこない方
- 制度を「活かす側」の視点を持ちたい方
- 経営判断や資金繰りの参考軸がほしい方
- 政策の“行間”を読めるようになりたい方
■参加をお断りしている方
- 宗教・ネットワークビジネス等の勧誘を目的とした方
- 他セミナー・講座等への勧誘を主目的とする方
- 反社会的勢力に関わる方
- 未成年の方(18歳未満)
■キャンセルポリシー
- 前日までのキャンセル:無料
- 当日キャンセル/無断キャンセル:参加費全額をご負担いただきます
ご不明点がある場合は、申込ページ内のフォームよりご連絡ください。
お電話での対応は行っておりませんので、あらかじめご了承ください。

■免責事項
- 本イベントにおいて発生した参加者間のトラブル、商談、契約、金銭授受、その他の行為に関して、主催者および運営事務局は一切の責任を負いません。
- 交流内容および連絡先交換等は、すべて参加者ご自身の判断と責任にてお願いいたします。
- 主催者および運営事務局は、参加者間の取引やマッチング等を仲介・保証する立場にはございません。
- 当日の様子は、広報目的(HP・SNS等)で撮影・掲載する場合があります。撮影を希望されない方は、受付時にお申し出ください。顔が明確に写る写真については、個別に配慮いたします。
- ご提出いただいた名刺等の個人情報は、本イベントの運営および緊急時のご連絡のみに使用し、ご本人の同意なく第三者に提供することはありません。
- 天候不良や主催者側の都合、その他予期せぬ事情により、やむを得ず開催を中止または変更する場合があります。中止時は、申込時にいただいた連絡先にご案内いたします。
- 会場スタッフは一時的な業務委託による場合があり、主催者と直接の関係を有しないことがあります。
- イベントの進行内容や構成は、当日の状況により一部変更となる場合があります。
- 本イベントで提供される情報は一般的な知見に基づいたものであり、個別の経営判断や投資判断を保証・代行するものではありません。実際の意思決定は、参加者ご自身の責任にて行っていただきますようお願いいたします。
本交流会は、マネッティア運営事務局が主催し、navilis(https://navilis.jp)および株式会社CreeXin(https://creexin.com)の共催により開催されます。