イベント情報を読み込み中...

・任せることができる後継者や次世代リーダーがいない。
・自己流で組織づくりをしてきたがもう限界だ。
・人手不足が明らかで、会社の未来に不安がある。
・これまでの組織づくりや部下育成が上手くいっていない。
・厳しい経済環境だから組織づくりの良い施策を学びたい。

「任せることができない社長はいつまでも孤独で忙しい」
社長が疲れない「仕組みで動く組織運営」は、
指示・命令ではなく環境マネジメントの実践です。
経営者・リーダーとして必要な、
環境マネジメントの実践ノウハウをお伝えします。
人手不足の深刻な今だからこそ、
自社の人材採用の考え方とやり方をリニューアルしましょう。
これからの未来を担う自社に必要な人材を採用できるのか?
中小企業が実践すべき、採用戦略のノウハウをお伝えします。
後継者も次世代リーダーも育てることができなければ、
会社の未来はありません。
御社には育てる仕組みと辞めない仕組みはありますか?
組織を強くするために要となる2つの仕組みづくりノウハウをお伝えします。


日本唯一の『上司学』コンサルタント。
育てる側がよくならないと、社会も、企業も、人も良くならないとの思いから
「『あなたのもとで働けてよかった』をすべてのリーダーへ」を理念に、
中小企業のための、人づくり、組織づくりに特化をした、スクール形式では
日本一のビジネススクール『リーダーズアカデミー』を経営。
もっと‘稼ぐ‘組織を作る「上司学」「組織づくりの12分野」メソッドの開発者であり、
リーダー育成の第一人者。
28歳で独立・起業し代表取締役に就任。
M&Aを経て2004年52億の会社まで育て株式上場(IPO)を果たす。
2005年次世代リーダーを育成することを目的とした 教育機関『リーダーズアカデミー 』を設立。
2007年シンガポールへ拠点を移し、講演・企業研修・コンサルティングを行う傍ら、
顧問・社外役員として経営に参画。業績向上のための独自プログラム『上司学』が好評を博し、
世界15都市でビジネスセミナーを開催。延べ50000人以上のリーダー育成に携わる。
2013年 日本へ拠点を戻し、一般社団法人日本リーダーズ学会を設立。
「上司学」をさらに進化させた新メソッド「組織づくりの12分野」を開発し、
世界で活躍するための日本人的グローバルリーダーの育成に取り組む。
主な著書としてシリーズ100万部を突破しベストセラーにもなった『 怒らない技術 』をはじめ
『 あたりまえだけどなかなかできない 上司のルール 』、『 だから、部下がついてこない!』、
『目標を「達成する人」と「達成しない人」の習慣』などがあり、累計150万部を超える。
ログインすると外部サイトで登録できます
CXO交流会カレンダーは、役員以上(CEO、CFO、COO、CTO、CMO、CHROなど)限定のサービスです。





