イベント情報を読み込み中...

「結局、自分が動いたほうが早い」
「任せても、部下が育たず成果につながらない」
「戦略はあるのに、現場が回らない」
──そんな声を多くの経営者・役員から聞いてきました。
プレイヤーとしての力はある。けれど“設計者”としての力はまだ足りていない
この“役割の転換”こそが、年商3,000万〜10億クラスの経営者にとって最も大きな壁です。
このセミナーでは、事業戦略スクール「知足(ちそく)」を運営する株式会社一絲代表・柴田が、1億~30億円規模企業の経営伴走してきた中で見えてきた、「プレイヤー経営」から「設計者経営」へ進化するための戦略思考を体系化して解説します。
✅こんな方におすすめ
・組織を“仕組みで動かす”経営に変えていきたい方
・「自分の仕事をなくすことが経営者の仕事だ」と実感し始めている方
・戦略を描いても、現場に落ちず実行が止まってしまう方
・幹部・役員を任命したが、結局すべて自分で判断してしまっている方
・現場に入らないと売上が立たない「プレイング経営」から卒業したい経営者
✅得られる内容
・経営者が「現場から抜けられない状態」を解消するための第1ステップ
・現場に依存し続ける経営がなぜ起こるのか──その“構造的な原因”と対策がわかる
・「任せたいのに任せられない」組織が抱える、成果不在のボトルネックを特定できる
・プレイヤーと設計者の決定的な違い──今の経営を“伸びない型”から抜け出す視点
・戦略を“描く”だけでなく“機能させる”ための思考の順序と枠組みが手に入る
// 開催概要 //
◉日時
2025年7月22日(火)18:00〜19:00
◉場所:オンライン開催
※お申し込み後参加者には、参加用リンクをお送りいたします。
◉費用:無料
◉登壇者情報
【柴田 雄平(株式会社一絲 / koujitsu 代表取締役CEO)】
コンビニスイーツの開発、大手デベロッパーのリーシングプロジェクト、年商20億の外食事業の責任者等を歴任。日本最大手の広告代理店にてデジタルマーケティング黎明期のプロジェクト担当を経て、 2013年独立し、東京・日本橋エリアにて飲食店を3店舗立ち上げ。その後デジタルマーケティング領域の事業を拡大。現職に加えて11社のCMOを担当。サッカーと料理はプロ。 2013年 onakasuita株式会社設立 2015年 株式会社mannaka設立 2018年 株式会社tilde設立 2022年 3社合併・株式会社koujitsuへ社名変更。
koujitsu HP:https://koujitsu.co.jp/
知足LP:https://isshi-inc.jp/chisoku/
知足X:https://x.com/issi_com
柴田 X(Twitter):https://x.com/yuuuu19860221
◼︎イベント参加時のお願い
【参加方法】
・セミナーはオンライン(zoom)にて行います。
・参加費用は無料ですが、ご参加いただけるのは、事前にご登録いただいた方のみとなります。
・表示名は【お申込み時の名前】でご参加ください(交流用です)
・お申込み頂いた方へ、後日オンライン配信の参加用URLをお知らせします。
・ 音声は基本ミュートでお願いします。
・ カメラは可能であればONでご参加ください(リアクションが伝わると嬉しいです!)
・質問や感想は「チャット」にお気軽にどうぞ
・当日の状況により映像や音声が乱れる場合もございます。予めご了承ください。
※Wi-Fi環境など高速通信が可能な電波の良い場所でご視聴ください。
※当日までにURLを記載したご案内メールが届かない場合は、お手数ですがPeatix経由でご連絡ください。
※競合他社様のご参加はご遠慮いただいております。
ご予約いただいてもご参加いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
【本セミナーに関するお問い合わせ】
株式会社一絲
お問い合わせ先:info@isshi-inc.jp
ログインすると外部サイトで登録できます
CXO交流会カレンダーは、役員以上(CEO、CFO、COO、CTO、CMO、CHROなど)限定のサービスです。





