イベント情報を読み込み中...

※本ウェビナーはITエンジニアとして働く方向けの内容です。
【概要📕】
本ウェビナーは、「技術と組織の板挟み」や「キャリアの不安」に悩む現場リーダー層のITエンジニア向けに、現役CTOが自身の“しくじり”や“失敗”を赤裸々に語ります。
日々直面する、技術的な判断と組織マネジメントの狭間での葛藤、そしてキャリアに対する迷いやプレッシャー。 パネリストのCTOたちがこれらの壁をどう乗り越えてきたのか、リアルな体験談とともに「突破口」や学びを共有します。 同じような課題を感じている方に前向きなヒントや共感、そして安心感をお届けするセッションです!
【こんな方におすすめ👀】
・技術と組織の間の板挟みに悩んでいる方
・キャリアパスや将来の成長に不安を感じている方
・マネジメントとエンジニアリングの両立に苦労している方
・スタートアップCTOの本音トークから「リアルな失敗談」や「乗り越え方」を知り、学びを得たい方
【開催日概要📆】
・日時:2025/7/14(月)19:00-20:30
・会場:オンライン(Zoom)
・費用:無料
・主催:ランサーズ株式会社
【トークセッションテーマ🗣️】
・技術的理想とプロダクト価値の板挟みと現場のリアル
・エンジニアにマネジメント経験は必要?キャリア軸と選択のポイント
・生成AI時代、「本当に意味ある技術選定」の見つけ方と突破口
【登壇者紹介🧑🏫】
株式会社PeopleX CTO 橘 大雅
慶應義塾大学環境情報学部卒業後、スタートアップ企業にて事業開発、プロダクト開発業務に従事。2024年4月に株式会社PeopleXを共同創業し、同年9月より執行役員CTOに就任。開発責任者として、創業から1年でHR SaaSやAI面接事業など5サービスをリリースし、グループ全体の累計導入社数は1000社を超える。
株式会社パートナープロップ CTO 福森賢
新卒で株式会社アールナインに入社し、1人目のエンジニアとして開発に従事。同社でエンジニアリングマネージャーとして開発組織の立ち上げや新規事業の推進を担当。2023年に、株式会社パートナープロップを共同創業し、現在はCTOとして開発組織の統括を行うとともに、インフラやバックエンドの設計・開発を担当している。趣味はサウナ、テニス、ロードバイク、スマブラ。
匠技研工業株式会社 CTO 井坂星南
東京大学在学中に、時系列解析や画像処理エンジンなどのAI開発や、BtoB SaaSの開発リーダーなどを経験。その後大学院を中退し、2020年に匠技研工業を共同創業。2022年からCTOとして、技術を統括。プロダクト組織とAI組織のマネジメントや経営に携わる。
【参加方法📝】
本イベントページよりお申し込みください。
【!】ご応募いただく際には下記を必ずお読みください。 ご応募いただく前に、ランサーズ株式会社「プライバシーポリシー・個人情報のお取扱い 」をお読みいただき、了承いただいた場合のみご応募いただけます。
■その他注意事項
【情報の取り扱いについて】
本ウェビナーは録画いたします。予めご了承ください。
※視聴者の方のお顔やお名前が録画に表示されることはございません。
各情報の取扱いは、プライバシーポリシーと個人情報の取扱いをご確認ください。
①利用目的
・社内外での教育
・Webでの配信
②利用範囲
・一般公開
ログインすると外部サイトで登録できます
CXO交流会カレンダーは、役員以上(CEO、CFO、COO、CTO、CMO、CHROなど)限定のサービスです。





