イベント情報を読み込み中...
![[Webinar]今ビットコイントレジャリーをどう捉えるべきか 〜基礎からグローバル最先端の実際まで〜](https://cdn.peatix.com/event/4584762/cover-wuAlMkLYNIHBEPD1lHM9BZzcA9qvB9MV.png)
ストラテジー(旧:マイクロストラテジー)の登場を皮切りに、世界中で企業によるビットコイントレジャリー(ビットコインを資産として保有する)事業が急速に成長しています。トランプ政権の発足以降、この動きはさらに加速し、日本でもメタプラネットの成功を機に、ビットコイントレジャリー事業を検討する企業が増加の一途をたどっています。
しかし、単にビットコインを保有するだけでは戦略的優位性を確立することは困難です。諸外国では、ビットコインを「持つかどうか?」から一歩進んで、「どう持つか?」という視点に立ち、レンディングやデリバティブを活用して資金効率を最大化する「保有+運用」戦略が主流となっています。
この世界標準のビットコイン保有運用戦略を日本の企業にも提供すべく、この度、株式会社Gincoは、暗号資産のレンディング&デリバティブ管理ソリューションを提供するMembrane Labs(以下、Membrane)と戦略的提携を開始しました。
Membraneは、ビットコインをはじめとするデジタル資産の大口保有者向けにOTC決済、アセット管理、資金調達をワンストップで提供し、ローンチ以降、取扱総額100億ドル超を記録するなど、世界の上場企業やマイニング企業を支援してきた実績を持ちます。
※プレスリリース:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000173.000031033.html
本ウェビナーでは、MembraneのCEO & FounderであるCarson Cook氏と、Membraneのソリューションを実際に活用する世界最大級のクリプトプライムブローカーであるFalconXのHead of Credit, AmericasであるCraig Birchall氏、そしてGincoのCSOである川口 知宏が登壇し、世界各国のビットコイントレジャリーのマーケット動向やトレジャリー戦略の変遷、最新の運用スタイルなどを踏まえ、日本でこれからビットコイントレジャリーに取り組む企業の皆様の戦略立案に不可欠なノウハウについて講演・ディスカッションを行います。
・開催日時: 2025年10月15日(水)10:00〜11:00
・形式: オンライン(配信URLは別途共有予定)
・参加費用: 無料
・アーカイブ配信: あり
・言語:日本語/英語 ※一部英語でのプレゼンがございます
\こんな方におすすめです/
- ビットコイントレジャリーに関心はあるが、自社で取り組むべき事柄なのか悩んでいる方
- ビットコイントレジャリーを実施あるいは積極的に検討しており、グローバル最先端の事例に関心がある方
※ 個人の方(法人等への所属が不明瞭な場合)のお申し込みはご遠慮いただいています。
※ 同業他社様などご参加をお断りすることがございますので、予めご了承ください。
- ビットコイントレジャリーとは
- ビットコイントレジャリーは単なるバブルなのか
- グローバル最先端の事例/目線の紹介
- 質疑応答
※ プログラムの詳細は変更される場合がございます
Carson Cook (CEO & Founder, Membrane)
Carson Cook は Membrane の創設者兼 CEO です。彼は、デジタル資産のエコシステムにおいて、トレーディングおよびマーケットメイキングの技術を構築してきた長年の経験を有しています。また、DeFi の流動性ソリューションである Tokemak の創設者でもあり、以前は McKinsey & Co. のフィンテック/金融サービスグループに勤務していました。Carson は物理学の博士号と電気工学の修士号を取得しています。
Craig Birchall (Head of Credit, Americas, FalconX)
Craig Birchall は、FalconX の南北アメリカ大陸のクレジット部門の責任者であり、伝統的な金融とデジタル資産市場を結びつけるクレジット商品を開発しています。以前は、暗号資産プライムブローカーのフィンテック部門で商品開発を主導し、Galaxy Digital のプリンシパルレンディングデスクの立ち上げに貢献しました。キャリアの初期には、J.P. Morgan のグローバル投資機会デスクで、戦略的顧客向けに個別設計された融資を組成していました。
川口 知宏 (CSO, Ginco)
Gincoの事業戦略の策定・遂行を統括。Ginco入社以前は大手コンサルティング会社におけるブロックチェーン領域のGlobal Council APAC Leadおよび国内の関連コンサルティング業務をリード。INSEAD MBA。米国アクチュアリー会正会員。
■視聴方法
お申込いただいた方へ、開催前日までに視聴用URLをメールにてご案内いたします。
それ以降にお申し込みの方は、Peatix上から確認できる視聴用URLよりご視聴ください。
■個人情報の取扱いについて
お申し込みいただいた個人情報は、株式会社Gincoが取得し、以下のプライバシーポリシーに基づき、適切に取り扱います。プライバシーポリシーの内容をご確認いただき、同意の上、本セミナーにお申し込みください。
・株式会社Ginco プライバシーポリシー(https://www.ginco.co.jp/company/policy)
Gincoは、「経済のめぐりを変えていく」をビジョンに掲げ、ブロックチェーン技術を活用し、企業のWeb3事業を支援するWeb3 Development Companyです。
より早く、より安全に、より高い費用対効果でブロックチェーンを活用し、Web3化をはじめとする新規サービスの創出や既存サービスの価値向上に取り組めるインフラおよびエンタープライズサービスと、個人が安心安全に暗号資産等のデジタルアセットを利用できるウォレットを展開しております。
<会社概要>
所在地:〒104−0032 東京都中央区八丁堀三丁目27-4
代表者:森川夢佑斗
設 立:2017年12月21日
事業内容:クラウド型ブロックチェーンインフラおよび、同インフラを利用した各種エンタープライズサービスの開発・運営・提供
Corp HP:https://ginco.co.jp
Product HP:https://www.ginco.com
<お問い合わせ先>
株式会社Ginco 事業推進部門
連絡先:sales@ginco.co.jp
ログインすると外部サイトで登録できます
CXO交流会カレンダーは、役員以上(CEO、CFO、COO、CTO、CMO、CHROなど)限定のサービスです。





