イベント情報を読み込み中...

<ウェビナー概要>
広報を単なる発信業務で終わらせず、“経営戦略の一部”として機能させるには、明確な設計図が必要です。
本ウェビナーでは、「攻め=攻勢PR」「守り=信頼構築」という2つの視点から、成果を生む広報戦略の立て方を体系的に解説します。
ゴール設定(採用・認知・信頼など)からメッセージ設計、チャネル設計(メディア/SNS/自社発信)まで、広報戦略の3層構造を実例を交えて紹介。さらに、経営・現場・広報の三位一体で取り組む社内連携の重要性にも踏み込みます。
“攻めと守り”の両輪で企業を強くする戦略広報設計の全体像を理解できる内容です。
\参加メリット/
・広報戦略を「経営課題」と紐づけて考えられるようになる
・攻めと守りの広報を整理し、自社に必要な戦略を描ける
・広報活動の設計手順(目的設定〜実行設計)を理解できる
・社内を巻き込み、戦略を推進するための考え方を学べる
\こんな人におすすめ!/
・広報を体系的に設計したい経営層・広報責任者
・広報活動が場当たり的で、方向性を見直したい方
・広報を中長期の経営計画に位置づけたい方
・“攻めと守り”の両立で広報力を高めたい方
★☆★ご注意事項★☆★
・同業者の方のご参加は、ご遠慮させていただいております。
・当セミナーは法人向けです。フリーメールでのお申し込みは、
ご参加不可とさせて頂く場合がございます。
【講師紹介】
株式会社プラスカラー 取締役COO
広報歴20年・育成歴10年の広報人材育成アドバイザー
斉藤久良良(Kurara Saito)
1983年生まれ、東京都出身。
2006年に国際基督教大学卒業後、携帯電話のコンテンツプロバイダーに
新卒入社し広報を中心にIR、マーケティング、秘書を担当。
2011年にスマートフォンゲームを開発する(株)コロプラへ入社。
上場を機に広報・IRチームのマネージャーに就任し、チームメンバーの指導・育成を行う。
広報ではメディアリレーションを中心とした対外広報(プロダクト広報、企業広報)、
社内広報、企業ブランディング、CSR活動など幅広く担当。
IRでは機関・個人投資家とのコミュニケーションを図ってきた。
2017年1月に同社退職後、フリーランス広報としてスタートアップ・ベンチャー企業に
おける未経験広報人材の育成を中心に、企業の広報活動を支援。
2019年3月より(株)プラスカラーの取締役COOとしてジョイン。
広報コンサル事業や広報・PR特化型WEBスクール事業の管掌から採用・教育まで幅広く担当。
■登壇実績等:
広報会議「広報が知っておきたいIPO前後の広報活動」寄稿/広報会議主催「朝活朝活広報会議」登壇/サーキュレーション主催広報セミナー登壇/Global Brain主催広報セミナー登壇/株式会社揚羽主催インナーコミュニケーションセミナー登壇 その他セミナー実施多数
<広報コラム執筆中です☆>
https://pluscolor.co.jp/blog_cat/pr-column/
広報を始めたい経営者の方や、未経験・初心者広報さんに向けた広報コラムです。
こんな情報を知りたい、こんなネタを取り上げてほしい!などありましたらお気軽にご連絡ください!
ログインすると外部サイトで登録できます
CXO交流会カレンダーは、役員以上(CEO、CFO、COO、CTO、CMO、CHROなど)限定のサービスです。





