イベント情報を読み込み中...

【こんな方におすすめです】
「AI活用が重要だとは分かっているが、何から手をつければ良いのか…」
地方企業の経営者の方々から、このようなお悩みをよく伺います。
AIは、もはや遠い未来の話ではなく、企業の競争力を左右する重要な経営アジェンダです。しかし、その可能性を信じつつも、具体的な一歩を踏み出せずにいる企業が多いのも事実です。
本セミナーでは、北海道の地で「AIネイティブカンパニー」への変革を実践する北開道地所の代表取締役、山崎が登壇します。
同社が抱えていた経営課題に対し、どのようにAIコーチングを活用し、コスト削減や業務効率化、さらには組織のマインド変革まで実現したのか。そのリアルなプロセスと具体的な成果を、余すところなくお話します。
後半では、同社のAI活用を支援した株式会社Wolkinも交え、経営者がAI導入でつまずきがちなポイントや、それを乗り越えるための思考法をパネルディスカッション形式で深掘りします。
机上の空論ではない、生々しい実践録から、貴社の経営課題にAIを落とし込むための具体的なヒントをお持ち帰りください。
【本セミナーのトピック】
【登壇者情報】

山崎 明信 氏
北開道地所株式会社 代表取締役
転勤族(新潟、帯広、山梨、三重、長野、札幌、東京)。新卒でコスモスイニシア(旧リクルートコスモス)に入社。退職後2011年にFULLCOMMISSION(現北開道地所)を創業。挑戦できる世界をVisionに新しいチャレンジを日々行っている。

おおかみ 氏
株式会社Wolkin 取締役
生成AIと業務自動化を専門とするエンジニア。社内フロー最適化の支援と技術勉強会も実施しながら、色んな人にAIの素晴らしさをわかってもらいたくて活動中。
※オンライン上では匿名ですが、当日に自己紹介致します
【本セミナーで得られること】
✅ リアルな経営課題とAI活用法を結びつけ、自社に置き換えて具体的にイメージできる
✅ 「AIコーチング」という実践的なアプローチの全貌がわかる
✅ ツール紹介に終わらない、「経営者の意思決定」にAIを活かす視点が手に入る
✅ 地方企業ならではの環境でも再現できる、AI活用の具体的なステップを学べる
――AI経営の第一歩を踏み出す、貴重な1時間半です。ぜひご参加ください。
【開催概要】
開催日:2025年9月5日(金)17:00~18:30
開催場所:BYYARD(住所)
参加費:無料
形式:オフライン開催
定員:20名
■注意事項
本イベントは、地方企業の経営者・役員・事業責任者の方を対象としております。
プログラムの内容・講演者などは都合により予告なく変更する場合があります。
講演内容の録画、録音はご遠慮ください。
【個人情報の取り扱いについて】
本イベントへのお申し込みをもちまして、主催企業のプライバシーポリシーに同意いただいたものとみなします。
ログインすると外部サイトで登録できます
CXO交流会カレンダーは、役員以上(CEO、CFO、COO、CTO、CMO、CHROなど)限定のサービスです。





