イベント情報を読み込み中...

例えば、
年収の壁引き上げとなれば、年末における稼働時間の調整が減り、人員確保がしやすくなります
社会保険料の見直しがあれば、企業の人件費に影響を与えます
ガソリン税の暫定税率廃止は、物流コストを左右します
国の政策にどのような変更が起きるかを見る大きなヒントの一つは、毎年6月に閣議決定される「経済財政運営と改革の基本方針(骨太の方針)」 に何が盛り込まれるか、です。翌年度の税制、補助金、産業支援の方向が変わる可能性があります。
政策のなかには経営に影響するものがあふれており、政策を読むためには「見るべきいつくかのタイミング」と「注目すべきポイント」があります。本講座では、経営者は何に注意を払い、どうあるべきかのポイントを伝授します。経営者自身が政策を読み、変化を先取りし、戦略的に動く力を持ち帰ってください。
ーーーーーーーーーー
2017年に発売され、政策コンサルティングの分野でロングセラーとなっている『ビジネスパーソンのための 法律を変える教科書』の著者である別所直哉は、ヤフー株式会社(現LINEヤフー株式会社)の政策・法務部門の責任者として20年以上にわたり、個人情報保護法など数多くの法改正に携わってきました。
現在は紀尾井町戦略研究所の代表として、スタートアップから大手上場企業、ベンチャーキャピタル(VC)、行政機関など幅広いクライアントに専門性の高いコンサルティングサービスをご提供しています。
自民党と公明党の連立が解消され、日本維新の会が新たに自民党との連立政権の運営に関与するなど、政治構造が大きく転換し政策決定のスピードと方向性が読みにくくなっています。
本勉強会では政治や政策の変化を事業機会としてとらえ、別所がこれまでの実務経験や理論をもとに、書籍では語りきれなかった実践的なノウハウと、経営判断に活かす具体的な戦略や行動をわかりやすくお伝えします。
<開催概要>
受付締切:11月27日(木)23時59分(先着順で定員に達し次第締め切り)
日時:11月28日(金)17:00〜20:00
主催:紀尾井町戦略研究所株式会社
場所:国際文化会館(東京都港区六本木5‐11‐16)
定員:50名限定(リアル開催のみ・録音録画なし)
参加費:100,000円(税抜)/人
早割特典:11月14日(木)23:59まで 80,000円
特典:
・講座資料の配布
・別所との個別面談(3組限定)
・勉強会終了後の個別のメール相談(全参加者が対象)
ログインすると外部サイトで登録できます
CXO交流会カレンダーは、役員以上(CEO、CFO、COO、CTO、CMO、CHROなど)限定のサービスです。





