イベント情報を読み込み中...

◆こんな方にお勧めです
・経営に対して人事施策の投資効果を示したい
・人事予算の獲得をスムーズに進めていきたい
・経営目線で人事施策を検討できるようになりたい
◆内容
「人事施策の投資対効果をどう経営に示すか」
「数字で語れる人事になりたいがどうしたら…」
これは多くの人事の方々が悩むポイントではないでしょうか。
採用、労務、組織開発、人材開発など各種人事施策には一定の費用がかかります。
しかしその一方で
・前年予算をベースに組み立てるので、新規施策は難しい
・経営に提案したが却下されてしまった
・必要なのに予算を更に削られてしまった
などの声も多く聞かれる一方で、経営・役員の一言でするっと通る施策もあります。
人事施策の費用が経営として適切なのか、経営はどう判断しているのでしょうか。
本講座では複数企業でCFOを担っている小畑氏をお迎えし、
各種人事施策に対する投資効果をどう見るか、どうすれば経営者はYesを出しやすいのか、基本的な会計に関する考え方を交えて学べます。
また、会計や数字に対して苦手意識のある方でも分かりやすく受講いただけます。
経営に伝わりやすい形で人事施策の投資対効果を示せるようになれば、人事としての自由度が大きくあがります。
この機会にぜひ効果的な考え方を身に付けていきましょう。
◆講座内容(予定)
① 会計構造の理解 一般的な「投資回収の考え方」/「生産性の向上」
② 働き方の状況をデータでとらえる
③ 人事視点で生産性向上を考える
④ 人材投資を考える 短期と長期
⑤ ケーススタディ:計画立案/予算立案 配置転換/採用/教育
※内容は一部変更になる可能性がございます
◆登壇者プロフィール

小畑 庄平 氏
株式会社フェルトアソシエイツ 代表取締役
2004年三井住友銀行に入行。以降、日本アジア投資、みずほ系M&Aアドバイザリー会社、大手事業会社、外資系銀行にて、未公開企業向け投資、国内外でのM&A取引、国内外企業とのJV設立等を担当。京都大学経済学部卒。
OPEN:12時30分
START:13時
END:18時
〇 申し込み・来場方法
本Peatixよりお申込みください
現地6階に到着されましたら受付までお進みください
〇 主催者について
主催:人事図書館
2024年4月にオープンした人事領域の学びを深め、仲間と繋がる「図書館×コワーキング×相談の場」です。
〇 個人情報の取り扱いについて
いただいた個人情報は本イベントの運営、アンケート等のやりとり、運営の改善を目的としたやりとりにのみ活用いたします。
※定員8名
※人事図書館内は靴を脱いで入館いただきます
※席の関係でクッションフロアに座る方も出てきますのでご了承ください
※人事図書館内は名刺交換や営業活動はNGとなります
ログインすると外部サイトで登録できます
CXO交流会カレンダーは、役員以上(CEO、CFO、COO、CTO、CMO、CHROなど)限定のサービスです。





