イベント情報を読み込み中...

人口減少と労働力不足が深刻化する日本社会において、労働市場を変革する成長企業2社による共催IRオンラインセミナーを開催します。
スキマバイトサービスのパイオニア 株式会社タイミー(215A) と、あらゆる産業の現場DXを推進する映像プラットフォーム セーフィー株式会社(4375) が登壇し、それぞれの事業戦略と成長ポテンシャルを投資家の視点で深掘りします。
【開催日時】2025年9月25日(木)19:00~20:00
【開催形式】Zoomウェビナー(参加無料・事前登録制)
https://us06web.zoom.us/webinar/register/WN_HORnAWr_Tm6t8-ECTl3WvQ
本セミナーでは、両社のCFOが登壇し、事業の現状や将来展望、競争優位性を解説します。
さらに、個人投資家のちょる子がモデレーターを務め、労働市場の最新動向や人材業界のトレンドを交えながら、投資家にとって注目すべき成長のポイントを掘り下げます。
質疑応答では、参加者からの質問および両社CFO間にて双方向での議論を行い労働市場の動向についての理解を深めていただきます。
経営者、投資家、人材・DX領域に関心を持つすべての方にとって有益な情報をお届けします。
登壇者
株式会社タイミー(215A)
取締役CFO 八木 智昭 氏
セーフィー株式会社(4375)
取締役 経営管理本部長 兼 CFO 古田 哲晴 氏
モデレーター
個人投資家 ちょる子
プログラム(予定)
【登壇企業・登壇者紹介】
株式会社タイミー(215A)

会社紹介:「働きたい時間」と「働いてほしい時間」をマッチングするスキマバイトサービスタイミーを運営しています。働き手は、働きたい仕事を選ぶだけで、履歴書・面接なしですぐに働くことができ、勤務後すぐにお金を受け取ることができます。 事業者は、来て欲しい時間や求めるスキルを設定するだけで、条件にあった働き手が自動的にマッチングします。タイミーは、「働き方」を時代に合わせてアップデートしていくことで、潜在労働力を喚起し、社会課題の解決を実現していきます。
登壇者:取締役CFO 八木智昭

(登壇者紹介)
2008年に新卒で入行した三菱UFJ銀行において、商銀・信託・証券等のグループ総合取引やストラクチャードファイナンス、シンジケートローン等を中心とした法人営業業務に6年超従事。その後、三菱UFJモルガン・スタンレー証券の投資銀行本部にてテクノロジー/インターネット/ソフトウェア/フィンテック業界における上場・非上場企業のIPO、M&A、Debt Financeを中心とする投資銀行業務に従事。SaaSベンチャーで1年弱ほど、事業推進、ファイナンスを主導した後、2020年にタイミーに参画。2021年にはシリーズDラウンドで海外機関投資家等から総額53億円の資金調達、2022年にはセカンダリー取引で海外機関投資家の資本参画や総額183億円のDebt調達を主導、2023年にも総額130億のDebt調達を主導。2024年7月にはグローバルオファリングでのIPOを主導・実現し現在に至る。
セーフィー株式会社(4375)

セーフィーは「映像から未来をつくる」というビジョンのもと、人々の意思決定に映像をお役立ていただける未来を創造し、企業から個人まで誰もが手軽に利用できる映像プラットフォーマーになることを目指しています。
カメラとインターネットをつなぐだけで、いつでもどこでも映像を確認できるクラウド録画サービスシェアNo.1サービス「Safie(セーフィー)」を提供し、「映像データであらゆる産業の”現場”をDXする」というビジネスコンセプトのもと、小売、土木・建築、物流、製造、介護、医療などのあらゆる現場のDXを率先して推進しています。
登壇者: 取締役 経営管理本部本部長 兼 CFO古田 哲晴

(登壇者紹介)
新卒でMcKinsey&Companyに入社し、様々な業界のコンサルティングや買収DDに従事。産業革新機構(現INCJ)では、海外企業買収やスタートアップ出資に携わり、ソーシングから出資先の上場支援まで幅広く活動。2017年よりセーフィーのCFOとして、2回の資金調達と上場を実現し、現在に至る。
【主催】ちょる子(個人投資家)

親の影響を受け、2011年に240万円から株主優待を目当てに株式投資をスタート。
2019年から育児休暇をきっかけに、大型株のスキャルピングやスイングトレードを開始。
職場復帰後の2022年に資産1億円を達成。
2024年には資産2億円を突破した30代の兼業投資家。
育児に励む2児のママでもある。
育児と仕事、そして投資のバランスを取りながら、日々奮闘中。
ログインすると外部サイトで登録できます
CXO交流会カレンダーは、役員以上(CEO、CFO、COO、CTO、CMO、CHROなど)限定のサービスです。





