イベント情報を読み込み中...

<<お申込みURL>>
https://www.motivation-cloud.com/seminar-hrx/4427872
※弊社開催イベント「HR-transformation summit」内のSessionのため、
当イベントの申し込みサイトへ遷移いたします。
《セミナー概要》
●日程:2025年9月16日 (火) 11:00 - 12:20
●参加費:無料
●実施形式:オンライン
1年前の本イベントで大きな反響を呼んだCHROセッションの“続編”として、丸紅、マツダ、コカ・コーラ ボトラーズジャパンでCHROを担う3名が再び集結。
この1年の挑戦とそこから得た学びや変化を起点に、CHROという役割の進化と、これからの人事に求められる視点や実践のヒントを多角的に掘り下げます。
昨年実施したセッションもあわせてご覧いただくことで、本セッションの理解がより深まります。まだご覧でない方は、以下よりぜひ事前にご視聴ください。
HR-Trasnformation Summit2024 「これからの”CHRO”~経営における人事の役割・視座とは~」
<<お申込みURL>>
https://www.motivation-cloud.com/seminar-hrx/4427872
※弊社開催イベント「HR-transformation summit」内のSessionのため、
「HR-transformation summit」申し込みサイトへ遷移いたします。
【スピーカー】
■ 丸紅株式会社 常務執行役員CHRO 鹿島 浩二 氏
1989年 丸紅入社、一貫して人事業務に従事。2001年から米国駐在。2007年に帰国後、人事部企画課長として人事戦略策定、人事制度改定などを担当。 2013年に中国駐在、2015年から営業のグループ企画部副部長としてHRBP的役割を担った後、2017年4月 人事部長、2020年4月 執行役員人事部長、2023年4月 執行役員CHRO、 2024年4月 常務執行役員CHRO。
■ マツダ株式会社 執行役員兼 CHRO(最高人事責任者) 安全・病院担当 竹内都美子 氏
1997年マツダ株式会社に入社。1999年より約10年間、商品性評価ドライバーとして、ドイツ、米国、日本市場を中心に⾞両評価試験を行なう。2011 年より MAZDA2の性能開発統括、2015年よりマツダ初の⼥性主査として MX-30の商品化を取りまとめた。2021年 4月より人事本部⻑を経て、2023年4月に執行役員、2024年4月より現職。従業員の能力と成⻑の総和による、グループの持続的な成⻑を目指して、「管理から解放、そして自律へ」を掲げ、人事改革に取り組む。
■ コカ・コーラ ボトラーズジャパン株式会社 執行役員 CHRO コカ・コーラ ボトラーズジャパンベネフィット株式会社 代表取締役社長 東 由紀 氏
外資系と日系の金融機関で営業とマーケティングに従事した後、2013年に人事にキャリアチェンジ。野村證券でグローバル部門の人材開発とタレントマネジメント、D&Iのジャパンヘッドを務めた。その後、アクセンチュアの人材開発部長を経て、2020年より同社。人材開発部長、社長補佐を経て、2023年9月より現職。Allies Connect代表として、職場にLGBTQ+アライを増やす活動をリード。特定NPO法人東京レインボープライド理事。
■ 日本経済新聞社 ライフ&キャリアビジネス統括補佐兼特命担当 上杉 栄美 氏
日経ビジネススクールオンライン講座(e-learning)、日経の記者経験者が講師を務める育成プログラム「日経 経済知力研修」を事業化。2014年、ウィルソン・ラーニング・ワールドワイドに出向し、HRD第一事業本部営業部長。2015年、人材・教育事業局研修事業部長を経て2018年より現職。公開セミナー、e-learning、企業(カスタマイズド)研修、アセスメントサービス(日経TEST、Versant)、グローバルリーダーシッププログラムなどの法人企業向けソリューションを統括する。
<資格>
ISO30414(人的資本の情報開示に関するガイドライン)リードコンサルタント/アセッサー。 HRD社DiSC認定トレーナー、(一財)生涯学習開発財団 認定コーチ
ログインすると外部サイトで登録できます
CXO交流会カレンダーは、役員以上(CEO、CFO、COO、CTO、CMO、CHROなど)限定のサービスです。





