イベント情報を読み込み中...

現役コンサルタントが、人事評価制度の押さえるべきポイントを徹底解説します。
■ こんな経営者様におすすめ
・昔作った人事評価制度が自社に合っていないと感じる
・人事評価制度の見直しを考えている
・評価者の目標設計スキルを向上させたい
・評価者の評価スキルを向上させたい
■ アジェンダ
1. 企業とは?
2. 企業が存続するための条件
3. 「PDCA推進力」を高め続ける人事評価
4. OGSコンサルティングについて
■ このセミナーで学べること
・企業が存続し続けるための条件
ー「PDCA」推進力を上げること
ー人事評価制度とPDCAサイクルの関係性
・人事評価制度(仕組み)の設計〜運用方法を徹底解説(事例付き)
ー【人財要件の定義】リーダー / マネジメント層に求められる専門性・人間性
ー【昇格要件の設計】役職者に任用する際の留意点
ー【評価期間の設計】6ヶ月目標/3ヶ月目標のメリット・デメリット
ー【目標の設計】/ 専門職の貢献度を数値化する4つの方法
ー【給与への反映】評価結果と給与の連動 / 適切な昇給額の決め方
・評価者(ヒト)が持つべきスキル
ー部下を動機づけするスキル
ー会社目標と連動した個人の目標設計スキル
ー主観・感情を排除した結果評価スキル
・専門職 / 事務職の目標設計事例
・人事評価制度の構造理解を深めて、自走化を実現する方法
■ 参加特典
【153ページ】事業推進力を上げる 人事評価 5つの法則
※バックオフィス・製造業・建築業の評価事例付き。
■ 講師紹介
1994年生まれ。福岡県小郡市出身。
OGSコンサルティング株式会社 執行役員 兼 COO
新卒で東証プライム上場のディップ株式会社に入社。採用コンサルタントとして、求人広告に加え、AI・RPA・HRテックなどの先進的な手法を用いた採用支援を展開。国家資格キャリアコンサルタントを取得し、企業ごとの採用課題に応じた提案で実績を重ねる。入社2年目に西日本エリアで新規獲得社数1位、3・4年目には全社営業1,500名中、上位1%の成績で2年連続通期表彰を受賞。
その後、大手人事コンサルティング会社を経て、組織人事領域に特化したエックスラボに入社。現在は、同社から分社化したOGSコンサルティング株式会社にて執行役員 兼 COOを務める。これまでに70社以上の評価制度の設計・運用支援を手がけ、制度の“自走化”を支援。2024年には、カオナビパートナーアワードで個人賞を受賞。制度設計トレーニングや企業向けセミナーも多数実施し、企業の持続的な組織づくりを支えている。
■ その他 人事評価制度 人気セミナー
https://ogs-consulting.co.jp/seminar/detail.php?id=1514
■ 主催会社
OGSコンサルティング株式会社
ログインすると外部サイトで登録できます
CXO交流会カレンダーは、役員以上(CEO、CFO、COO、CTO、CMO、CHROなど)限定のサービスです。





