イベント情報を読み込み中...

・激動の時代を乗り越え、会社を100年守り抜くための「財務戦略」
・地獄を乗り越えた経営者が実践する、苦渋の「選択」。その決断を支える「思考の論理」
・次世代へ繋ぐ、事業と資産の2つの承継。経営者にしか成し得ない究極の「承継術」
華々しい成功の裏には、幾多の「地獄」があった——。
創業わずか5年で上場を果たし、10万社の経営者ネットワークを率いるZUU・冨田。
グループ年商660億円を突破し、TVCMでも高い認知度を誇るACN不動産・田積氏。
デフレ、金融ショック、パンデミック——。
激動の時代、彼らは収益の柱であった事業すらも捨てるという「地獄の決断」を下し、会社を守り抜いてきた。
なぜ、彼らは逆境を乗り越え、今なお、成長を続けられるのか。
二人の経営者が語り尽くす、生々しい「選択」と、それを支える「論理」、
あなたの「事業承"継"」と「資産承"継"」を成功に導く鍵が、今、明かされる。
これは、明日からの思考を変える、経営者のための経営の羅針盤である。
▽詳細・お申込みはこちら(各回限定30席)
https://zuuonline.com/contents/acn_2509?utm_source=peatix
⚫︎7/29参加・製造業社長(60代):
長年、手塩にかけて育ててきた事業部門にこそ、メスを入れるべきかもしれない…。感傷に囚われず、会社を100年“遺すための”捨てる決断。その覚悟が定まりました。
⚫︎6/11参加・サービス業社長(50代):
その地獄こそが他社には真似できない『最強の経営資産』なのだと腑に落ちた。
⚫︎6/17参加・建設業社長(50代):
自分の視座が一段引き上げられるのを感じました。今日得られた視点で、早速、自社の承継プランを見直していきます。
■第一部:
「天国と地獄」
〜設立5年でIPO、その直後に訪れた最大の危機。どん底から会社を復活させた、ただ一つの“真実”〜
■第二部:
「会社を遺すには、事業を捨てよ」
〜拡大の裏にあった非情の決断〜
冨田 和成
株式会社ZUU 代表取締役
国内最大級の金融メディア「ZUU online」総編集長
野村證券で最年少トップセールスの記録を樹立し、プライベートバンキング業務に従事。2013年に(株)ZUUを創業し、5年で東証マザーズ(現グロース)に上場。月間2,000万人が訪れる金融経済メディア「ZUU online」等を運営。現在、年間100億円超の資金調達支援や、35億円規模のファンド組成等も手掛ける。
田積 毅
株式会社ACN不動産 代表取締役社長
1996年、ACNの創業メンバーとして設立に携わり翌年取締役に就任。以来、セキュリティやモバイルなど複数のグループ会社で社長を歴任し、豊富な経験を積む。2016年にACN不動産を設立、代表取締役社長に就任。現在、ACNホールディングス取締役副社長も兼務しグループの発展に尽力。
▽詳細・お申込みはこちら(各回限定30席)
https://zuuonline.com/contents/acn_2509?utm_source=peatix
ログインすると外部サイトで登録できます
CXO交流会カレンダーは、役員以上(CEO、CFO、COO、CTO、CMO、CHROなど)限定のサービスです。





