イベント情報を読み込み中...

セミナーのお申込みはこちら>>>https://dodai.daido-life.co.jp/event/detail/1798
※お申込みにはどうだい?の会員登録が必要となります。会員登録は無料です。
中小企業が「語り継がれる存在」になるブランディングとは何か。 真山氏の小説家目線から見た共通点とは? 栗原氏がサポートしてきた事例もあわせて紹介し、信頼・共感を呼ぶ企業像とは何かを探ります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■ セミナー概要
ブランディングが必要なのは大企業だけではありません。中小企業でも「ストーリー」を活用し、熱心なファンや支持者を増やすことができます。
本イベントでは、小説家・真山仁氏が“語り継がれる会社”に共通する「ブランドのストーリー」の重要性を解説。さらに、栗原稔氏が実際に支援してきた企業の事例を交えながら、社内外に響くストーリーづくりのポイント、信頼・共感を呼ぶ企業像を探ります。
今、自社の独自性や魅力をどう発信すればいいか悩んでいる経営者や、新たなブランド価値を築きたい方必見のセッションです。
他社と「違い」をつくり、選ばれる企業になるためのヒントをお届けします。
■ 開催日時
9月19日(金)15:00~16:30
■ 参加者特典
真山先生著書 サイン入り「アラート」
※参加者の中から抽選で10名様にプレゼントいたします。
※当選者には後日当選メールをお送りします。
■こんな方におすすめ
・自社のファンを増やしたい経営者の方
・ブランドづくりに興味はあるが手法が分からない方
・他企業との違いを打ち出したい方
■ お申し込み方法
画面右(スマートフォンの場合は画面下)の「参加を申し込む」をクリックし、ポップアップの「申し込む」をクリックください。
■ 参加方法
お申し込み後に、ZOOMのURLをご案内します。
■ 参加費
無料
■ プログラム
TOPIC1 オープニング・登壇者紹介
TOPIC2 トークセッション
※プログラムは変更の可能性がございます。
■ 登壇者

小説家
真山 仁
1962年大阪府生まれ。新聞記者、フリーライターを経て2004年『ハゲタカ』で小説家デビュー。同シリーズや地熱発電開発を舞台にした『マグマ』、東京地検特捜部の検事が主人公の『売国』『標的』、日本の財政破綻問題を描いた『オペレーションZ』、日本最強の当選請負人が主人公、選挙の裏側にスポットを当てた『当確師』などがドラマ、映画化されている。 そのほか、東日本大震災被災地の小学校を舞台にした連作短編集3部作『そして、星の輝く夜がくる』『海は見えるか』『それでも、陽は昇る』、民主主義は国を豊かにし人を幸せにするかを問う『プリンス』、シンガポールを舞台に光量子コンピューター開発の近未来を描いた『タングル』、地熱発電開発をめぐる奮闘と陰謀が渦巻く小説『ブレイク』のほか、ノンフィクションの『ロッキード』や新書『失敗する自由が超越を生む』『疑う力』など、幅広い社会問題を現代に問う作品を発表している。最新刊は、防衛力や安全保障を経済から問うポリティカルフィクション『アラート』など。

合同会社メイカーズリンク 代表社員/株式会社栗原精機 代表取締役会長
栗原 稔
・2003年株式会社栗原精機代表取締役社長に就任。2023年5月会長就任
・2018年合同会社メイカーズリンク創業
・2021年よりFMカワグチ「Metallic Friday」ラジオDJを務める
・Twitter名は「おやっさん」https://twitter.com/krige09
お申込みにお困りの方やご不明な点がございましたら、下記までお気軽にお問い合せください。
■ お問い合わせ先
どうだい?サポート窓口
メール:dodai-support@daido-life.co.jp
電 話:0120-130-580 (通話料無料)
[受付時間] 9:00~18:00 (土・日・祝日・年末年始を除く)
ログインすると外部サイトで登録できます
CXO交流会カレンダーは、役員以上(CEO、CFO、COO、CTO、CMO、CHROなど)限定のサービスです。





