イベント情報を読み込み中...

【こんな方におすすめ】
生成AIの進化は、インターネット登場に匹敵する変化をビジネスにもたらしています。
企業を“羅針盤”として牽引する経営企画部門には、管理や情報整理の延長ではない、新たな役割が求められています。では、AI時代の経営企画は、企業価値向上にどう貢献すべきか。
本講演では、経営学の第一人者・早稲田大学ビジネススクール教授 入山章栄氏が、AIが得意とする「知の深化(効率化・分析)」はテクノロジーに委ね、人間にしかできない「知の探索(新たな価値創造)」へシフトするための実践を解説。会議室を出て現場の“空気感”から洞察を得る「感情労働」の重要性や、変化への恐怖を超える「小さな習慣」まで、明日から動けるヒントをお届けします。
【本セミナーのトピック】

早稲田大学大学院 経営管理研究科(早稲田大学ビジネススクール)
教授 入山 章栄 氏
慶應義塾大学卒業、同大学院経済学研究科修士課程修了。三菱総合研究所でコンサルティング業務に従事後、2008年米ピッツバーグ大学経営大学院よりPh.D.(博士号)取得。同年より米ニューヨーク州立大学バッファロー校ビジネススクール助教授。2013年より早稲田大学ビジネススクール准教授、2019年より教授。専門は経営学。国際主要誌に論文多数。メディアでも活発に情報発信。
【本セミナーで得られること】
✅ AI時代における経営企画の新しい役割設計
✅ 深化と探索を両立させる実践フレーム
✅ 現場起点で“動く”ための具体アクションと運営の勘所
----------------------------------------------------------------------
【開催概要】
開催日:2025年10月15日(水)12:00–13:00(開場 11:55)
参加費:無料
形式:オンライン配信
■視聴に関するご案内
EventHubを利用して配信いたします。イベント視聴用のURLはお申し込み後に主催者から送付される詳細メールにあるリンクからアクセスが可能です。
システムの都合上、Peatix上のページやPeatixから送信されるメールには視聴URLの記載がございませんのでご注意ください。
【注意事項】
・本セミナーは2025年7月開催「Loglass経営企画サミット2025」のセッション録画の再配信です。
・セミナー内で触れられる肩書きは実施当時のものです。
・当日の質疑応答の時間はございません。
・法人様対象のセミナーのため、個人でのお申込みは受け付けておりません。
・主催企業と事業が競合する企業からのお申込みは、お断りする場合があります。
・講演内容・プログラムは予告なく変更となる場合があります。
・録画・録音・スクリーンショット等での保存・二次利用はご遠慮ください。
----------------------------------------------------------------------
【個人情報の取り扱いについて】
個人情報の取扱いに関しましては今回主催企業のプライバシーポリシーに順次させていただきます。
本セミナーへお申し込みいただきますことにより以下主催企業へのプライバシーポリシーに同意いただいたことになります。
株式会社ログラス プライバシーポリシー
EventHub 利用規約及びプライバシーポリシー
ログインすると外部サイトで登録できます
CXO交流会カレンダーは、役員以上(CEO、CFO、COO、CTO、CMO、CHROなど)限定のサービスです。





